2018/Oct/23
野川友美です。
今日は
============
誰と仕事する?
============
というテーマについて
お話ししたいと思います。
私は、ずっと自分が何をしたいのか
わからないまま、ただ目の前の仕事を
一生懸命やっている時がありました。
そのおかげで得たものも
たくさんあるので、
それはそれでいいのですが、、、
最近は、少し考え方が変わってきて
やりたいことがないんじゃなくて
やりたいことが多すぎるんだと気付きました。
そして、一緒に仕事をしたい!と思う
素敵な人が周りに多すぎる
という、幸せな状況にいさせてもらってます。
仕事は、一人でするものと思っている方も
いらっしゃるかもしれませんが、
私は、
仕事は好きな人(尊敬する人)とやるもの
だと思っています。
それは、今までやりたいことが
よくわからなかった時、
その判断基準の方が楽だった、、、
ということもありますが、
仕事は、人と人の間でしか生まれないと思っています。
この、
好きな仕事・好きな人
って、すごい曖昧だなと思っていたのですが、
先日、ヒラメきました。
私は、”泣ける仕事”をしたいんだと。
===========================
高校生のころの文化祭や、
お祭りの後のように
清々しい達成感を味わいたくて
仕事をしているんだと思います。
「どうせ、私なんてこんなもんだ!」って
全力を出さずに過ごす毎日と
「一生懸命走ったけど、失敗しちゃったね」
と笑いあえる毎日
私は、たとえ失敗しても
一緒に泣いたり笑ったりできる人と、過ごしたくて、、、
その思い出話で、何十年も笑いあえる
そんな人たちと仕事をしたいです。
悔しくても嬉しくても
涙って、一生懸命やらないと流せないので
私は、これからも
泣ける仕事をしていこうと思います。
===========================
私は、4年前まで、専業主婦で
子供に、
「ママはいつも遊んでて暇そうでいいね!
僕は幼稚園があって忙しいのに」
って、言われてました。
それが、4年後、会社を設立して素敵な人と
仕事をさせていただいています。
どっちの自分も好きですが、
たとえ、全てがなくなっても
きっと何か、好きなことを見つけられると思います。
何かのせいで何かを諦めているとしたら
「どうせ、私はこうだから、しょうがない」
と原因を認めるんじゃなくて、、、
諦める原因がなくなるためにはどうすればいいか?
考えると、意外とあっけなく解決したりします。
困っていることを自分で言葉にしてみると、
自分が必死になってやるほど、
やらなくてもよかったり
「そんなに大変だったの、知らなかった。
そこまでこれ重要じゃないから、やらなくていいよ。」
とかいう流れになったり、、、
「もっと早く言ってくれればよかったのに」
て言われたりします。
だから、
解決策を見つけるより
困っていることを見つける方が、大事かも!
って思ってきました。
そして、
生きてるんだから
なんでも「まだ間に合う」のです。